2016年06月30日

24時間以内にあった自分が感謝したこと&感謝されたことは何ですか?

6月も終わり、2016年もあと半年。いよいよ7月ですね!

今回のブログのタイトルは、よく研修のアイスブレイクで
「24時間以内にあったHAPPYなこと」をシェアするのですが
それのアレンジバージョンです。

自己肯定感・自己効力感を高めるには様々なことに対して
真摯に感謝できるチカラも必要なんじゃないかな〜と思いはじめ、
今は、表題の問いをよく女性の若手の研修などのグループワークに使います。

すんなり出る人と考えても出ない人様々ですが、事前に感謝の意味合いのおさらいも必要です。
ここで言う感謝とは、「Lucky!神様ありがと
…みたいなニュアンスではなく、
「心から感謝しています(英語で言えばgratefulか)」と、
自分が思ったことはどんなことか
誰かから自分にそう言われたとしたら、その理由は何だったのか?

心からの感謝をしっかり自分の中に言語化していく
それを積算していくとエセではない自己肯定感と自己効力感が溜まっていくと思います。

一日の終わり、お風呂の湯船の中で、もしくはベッドの中で少し今日一日を振り返って
心からの感謝をしたことは誰にどんなことだったか
心からの感謝をされたのは誰から、どんな理由だったのか
イメージするだけでももしかしたら「世界」が変わってくるかもしれません。

果てさてそんな私が、24時間以内に心から感謝したこととは・・・

昨日、昨年末に「これからのキャリア」について相談を受けていた20歳年下の友人(女性)と会いました。
彼女は会った瞬間、真っ先に「思い通りの企業に転職が決まったんです!」と報告してくれたことです。
しかも、私の本「思い通りの人生に変わる女子のための仕事術を読んで・・・が理由の一つとはありがたい。
「148ページの4ステップで再度自分のビジョンと現状を確認して具体的な目標イメージが持てたので、会社側とも入社後のビジョンを共有できて良い形で内々定→内定→入社という運びとなりました!!、このこと、一番に竹之内さんに報告したかったんです!本当にありがとうございます♪」
kato.jpg
などと言ってもらえたので、本当にこころからの感謝です。

「ああ、本出版してよかったな〜」「出させてもらったことが本当にありがたいな」と
心からしみじみ思いました。

そして、同時に相手も私に「心からのありがとう」を言ってくれて、ワークした証拠の写真までメールでくれたので、本当に心から感謝してくれているからこその行動なんだな〜ということも感じました。

とすると、この「感謝すること」「感謝されたこと」の多くは、対になっているのではないかしら???
そんな問、仮説も生まれてきました。

皆さんの場合はいかがですか?

一日の振り返りに「心から感謝したこと」「感謝されたこと」「それはなぜ?」も含めて
ぜひ習慣にしてみてください

posted by Yukiko at 23:53| ☆ダイバーシティ・女性活躍推進 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

逃げるは恥だが役に立つ

3年前にも取り上げましたが、今度ドラマ化もするそうで・・・
最近発売の最新7巻を読んだのですが、もはや今は主人公よりも
主人公の叔母、百合ちゃん(53歳・美人・×なし独身・経済的に自立した女性)
・・・が気になるっ。

「人生は勝ち負けではなく味わうもの」
「私は独身で子どももいないけど楽しく暮らしている」
「結婚しないと、子供がいないと不幸”っていう強迫観念から若い子を救ってあげたいなって・・・」


yuri2.jpgyuri1.jpg

これに限らず、多様性の時代になったとはいえ、一つのある価値観が社会で確立している場合
それと違う自分で在る”ということは時々しんどくなることが多い。

気持ちが基軸の女性脳は“在ること”を「認めてもらいたい」というよりは、
“在ること”に対して自分が「どう思っているか」「どう感じているのか」気持ちを「理解されたい」が故に、その“しんどさ”に拍車がかかるのではないかと思う。

このマンガの救いは、「そんなこと言わないで」という風見さん(20代・イケメン・クール・仕事出来る系)

後日「(そんなこと言わないで、とは)あれはどういう意味なの?」という百合ちゃんの問い。
自分の内面にアクセスしてコトではなく気持ちを言語化してくれる風見さん。
やはり、20代男性ならば成長プロセスに拠って
気持ちを交わすコミュニケーションご出来るのもリアルかも。

百合ちゃんは“社会に出れば7人どころじゃない敵を相手にしてきた世代”
社会で「自分の気持ち」を前面に出したらフルボッコされて今に至るから、気持ちを交わせる人が近くにいるのはなんか、安心するだろうなあ〜。


さて、実写化する時はどんなキャスティングになるのかなー。楽しみです。
posted by Yukiko at 09:47| ☆ダイバーシティ・女性活躍推進 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月14日

6月21日はスカイツリーでヨガを!

Woomaxの松本 昌子が、日本でたった8名しかいない
「インド政府公認プロフェッショナル・ヨガインストラクター」となって早1ヶ月。

2016年6月21日(火)19:00〜20:30(受付18:30〜)
東京スカイツリーのスカイアリーナでYOGAイベントを実施します。

タイムスケジュール
18時30分〜 
受付スタート

19時  〜 
講座「美と自分を融合させるヨガ」松本昌子

19時10分〜 
トーク「美のヨガ習慣」               
ミス・ワールド2015審査員特別賞・加藤亜希子さん&実行委員長賞・山下ひまわりさん

654EB2EE-D6EE-4844-863E-FC91FE0CEF73.jpg

966E63D5-507A-47BA-8670-4AA6B8CB0CB1.jpg

19時25分〜
ヨガレッスン(約60分)
インド政府公認・プロフェッショナルヨガインストラクター松本昌子
AD792498-03C0-49FC-A3A4-B56050CB4563.jpg
YOGAビギナーはもちろん、身体の硬い人でも安心してご参加いただけるプログラム
女性だけでなく、男性も大歓迎デス!

丁寧な動きと正しい呼吸が【巡りの良い身体】をつくる。

・美肌&デトックス
・朝の3分、骨盤底筋やコアを意識して美しい姿勢を手に入れる!
・夜の3分、呼吸を整え、深い眠りを誘うポーズで心もスッキリ♪ 

ビジネスパーソンもきっと役立つ「心身を整えて美しさを引き出す」レッスン
ぜひ皆様も受けてみてください!
9ECABC7F-BB37-4A4F-9DB5-9B85BDC53BE8.jpg
ご持参ください
・ヨガマット(またはバスタオル)
・飲み物(ふた付きの容器)
・タオル(汗ふき用)

服装
ヨガができる服装
上:Tシャツ、タンクトップ、キャミソール等
下:スパッツ、短パン、ハーフパンツ等

お申し込みフォームはこちら http://bit.ly/1OkbP0G
posted by Yukiko at 18:54| ★これは、おススめ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月09日

活動量計まで買うようになった私

先日、友人がFacebookで「これ良い」と言っていた活動量計をGET。
その名はRay

運動しなかった私が、運動を意識するようになって9ヶ月
週に1〜2回のバレエも続けておりますので、ウエラブルな端末でその値、測りたい。
RAY.jpg

写真の通り、中々シンプルなデザインなので仕事中でもつけてます。
昨日は大阪出張。やっぱり出張すればおのずと活動量が上がる。

しかし、何と言ってもイマドキの製品はエンパワーメントな声かけまでしてくれる。
IMG_4095.JPG

「3日連続ヒートアップしましたとか「目標達成しました。さすが!」とか

褒めてくれるんですよ。

IMG_4094.JPG

「150%目標を達成しました!
「凄い!


研修で伝えているところの 成果型の人に響く承認「端的な褒め方」です

しかし、
この画像では150%なのですが、昨日就寝する前は200%でしたので、
200%ともなると「!」は消え、穏やかな感じで

「目標値の2倍を達成しました。すばらしいです。」

と称えられました。ウケる。

この活動量の見える化と、承認コメントがツボなのですが
睡眠モニターも面白い
IMG_4096.JPG

写真は、たっぷり寝た日曜の夜のものですが、浅い眠りと深い眠りが大体半々ですね。
最初は浅い眠りが多かったのですが、それを意識するだけで深い眠りの時間が多くなったりして
面白いです。

今日も上尾だったので、中々移動距離はあるものの
車で行ったからまったく活動量が低い。

研修や講演中の活動量も興味があるので、今から、現場のお仕事が楽しみです!
misfit_ray_released_0.jpg


posted by Yukiko at 16:38| ★これは、おススめ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。